京都発ブランドエヌ.イー.ヒュッテ | |
---|---|
生地は岡山県井原地区の機屋で製織した日本製デニムです。デニム生地に白色で織柄を作った昔ながらのヴィンテージヒッコリーデニム生地です。ディティールは、表面を白糸を基調とした生地、裏面はデニムを基調とした生地でバイカラーとしています。デニム産地らしい太番手の糸を使用し使い込む程に味が出て自分らしく育てて頂ける逸品に仕上がっています。中綿も2枚重ねで大切なクラブを保護します。中の生地は撥水加工を施したソフトタッチのスエード調の仕上げで程よい伸縮感があります。ふっくら柔らか仕上げで滑りがよく出し入れスムーズで大切なクラブを保護します。番号とブランドタグはネイビー色のイタリアンレザーを使用。クラブから脱落防止の為、裏面に絞りを3本入れていますので安心です。ブランドタグ、番号パッチは天然皮革を使用していますので、全てが均一ではなく皺や傷もございます。ヒッコリーデニムの色落ちや、天然の本革ならではのメリット、デメリットを含め経年変化もお楽しみください。オーナーからの一言ヒッコリー生地はデニムの一種で正式には「ヒッコリー・ストライプト・デニム」と言います。1927年「H.D.Lee社」が開発。白地と紺地のストライプで、鉄道労働者が着用したのが始まり。汚れが目立たないことからワークウエア用として主に使用されていました。また、蒸し暑い中で作業する鉄道作業員たちが見た目が涼しげである事でこの色合いになった様です。「ヒッコリー」の呼び名は、北米原産のクルミ科の木の木肌が同じような縞模様であることから付けられています。生地の特徴をご説明いたします。12oz縦糸7番横糸8番の太番手の糸を使用。最近は横糸を減らして甘めに織る生地も多いですが糸密度を減らすことなく昔と変わらない42本という糸の本数でしっかり織っています。また、デニムの生地に白糸で織り柄を作っているので、プリントと異なり立体的なふくらみのある柄が特徴です。ムラ感のある糸を使用している為、より凸凹感のある生地に仕上がっています。縦糸のインディゴ部分は糸の芯まで染まらないロープ染色で染めています。使用するうちに表面のインディゴ染料が削れ、糸の「中白」部分が表に現れ使うごとにデニムの経年変化が楽しめる生地となっています。レザーに関する特徴をご説明いたします。イタリアのトスカーナ州にあるコンツェリア・ラ・ブレターニャ社で製造されているイタリアンショルダーです。トスカーナの鞣しに適した気候風土とアルノ川の水質の恩恵を受けた上質な革を、イタリア特有の色彩感覚で職人が1枚1枚手作業で染色しています。100%染料のみで仕上げられた自然な色ムラと天然のシボが特徴で表情豊かなレザーです。ショルダー部分には、横に流れるようなシワがあるのも特徴です。注意点は、染料仕上げのため、生産時期により色の違いがあります。気温、湿度、使用状況により色落ちの可能性があります。使用上のご注意デニムは色落ち致します。また、色移りの可能性もございます。特に雨などで濡れた場合は色移りしやすい為速やかに乾いた布で拭き取ってください。本革部分の汚れは乾いた布で拭き取り頑固な汚れは市販のレザー専用クリームでお手入れして下さい。雨などに濡れた場合も乾いた布で拭き取ってください。また防水クリームでケアー頂くと安心です。全体を防水スプレーでプロテクトする際はフッ素系のオールマイティータイプを推奨しますが、目立たない部分でお確かめ頂き注意書きに沿ってご使用ください。 | |
素 材 | ヒッコリー・ストライプト・デニム、天然皮革 |
サイズ | ドライバー用(約)38×17cm |
残り 1 点 6604円
(66 ポイント還元!)
翌日お届け可(営業日のみ) ※一部地域を除く
お届け日: 2025.02.26〜指定可 (明日12:00のご注文まで)